ビール、チェイサー、ビール

三度の飯よりビールが好き、ビールは友達、人生の最期はビールで溺死、以上。

MENU

控えめな大人のファンタ!Surly Rocket Surgery / ロケット サージェリー。

本日のおビールは『Surly Rocket Surgery / ロケット サージェリー』です。

ロケットを、、手術?深いネーミングです。

 

f:id:gakeppuch:20210119175118j:plain

 HPのアイテム紹介の缶ビールが何故かすべてべコベコにヘコンデいるという謎。

何かメッセージ性があるのだろうか?

 

ミネソタ州の研磨剤工場の息子オマールが、もともと自家醸造を楽しんでいましたが、2005年に妻や友人と工場の一部をブリュワリーに建て替え Surly Brewingが誕生。

 その後様々なビールコンペで入賞したことで、販路拡大のためミネアポリスにブリュワリーを移転。

もともと夢だった醸造所にビアホールを併設させ、野外コンサートホールまで兼ね備えた施設をオープン。
今もまだ進化が止まらないブリュワリー。


このビールは、薄めの色調と濁りで度数は5.5%と控えめ。

よく言えばジューシーで悪く言えば、アルコール感が控えめ過ぎてファンタっぽい。
ホップはCitraとSimcoeを使用していて、存在感は十分に感じられる。

サウナ後とかに一心不乱に飲みたい一本。

 

 個人的ビアスコア 71点/100点

 

これがホントのジンジャーエール!常陸野ネストリアルジンジャーエール。

本日のおビールは『常陸野ネストリアルジンジャーエール』です。

 

f:id:gakeppuch:20210113203034j:plain

 

藤原ヒロユキ先生の生姜人間のイラストがカワイイ1本。

 

このビール1本当たり1.44gの高知県生姜が使用されている。口に含むとドライでスパイシー、モルトのしっかり目な甘さが来るが、いさぎよくスーと引いていく。

 

生姜のフレーバーがそれほど強くはないが、喉を通るアルコールの温かさとあいまって生姜の温感効果を感じられる。

 

度数も8%と高めで、脂っこい中華とか濃厚なデザートにも合わせることが出来る、まさに大人のジンジャーエールといった1本。

 

難癖付けるならばもうちょっと生姜生姜していた方が、個人的には好きかも。

 

 個人的ビアスコア 82点/100点

 


 

ビール買うならコンビニ!って手もなくはない気もしなくない?

皆さんビールはどこで購入されていますか?

 

最近ではもっぱらネットで注文という方も多いかもしれませんし、ポイントがたまる行きつけのスーパーや、コスト重視でディスカウントショップなども選択肢に上がるかもしれませんね。

 

しかし、今回はその中でも一見メリットがなさそうなコンビニでのビール購入にスポットを当てたいと思います。

 

 

 

 

 

大体徒歩圏内にあって冷蔵庫代わりに使える

よっぽどポツンと一軒家的な秘境でない限り、ご近所にコンビニはあると思います。(ない方はすいません汗)

 

 

 

個人的にコンビニの缶ビールが良いところは、自宅の冷蔵庫のスペースを奪われないところです。

 

ケースや6本パックで購入すると全部は入れられないから、どうしても常温保管になってしまう。しかし、これでは気をつけなけなければビールのコンディションに影響します。

 

それに比べ、コンビニでは常にベストな温度帯で冷えているので、飲みたいときに買いに行けばいい。回転も速いのでフレッシュな状態で飲めるのもいいです。

 


新商品がいち早く飲める

コンビニの場合、新商品が棚に並ぶスピードが速いです。何ならCMよりコンビニのショーケースで発見する方が早い場合があります。

 

こちらのデータはクラフトビールのものになりますが、第三位にコンビニで買えるようになったことが理由に挙げられてます。

 

f:id:gakeppuch:20200714162042p:plain

クラフトビールが手軽に購入できるようになったのはうれしいことです。


それにビール会社各社、シーズンによる新商品のリリースが同時期だったりするので、そんなときは飲み比べもできて最高です。

 

 

 

各コンビニ限定商品がある

なんといってもコンビニでビールを購入するメリットはこれでしょう。

 

数年前から増えてきましたが、特定のコンビニとメーカーが共同開発した、限定商品をリリースしてます。

 

個人的には当たり外れが多い?印象があったりしますが、その時にしか出会えない味なので、見逃さないようにしていますね。

 

アイテムによっては近所に意中のコンビニがない、なんてこともあるかもしれませんが、私は車走らせても買いに行きます。

f:id:gakeppuch:20200714223337j:plain

【サッポロ至福の苦み】

余韻が長く続くしっかり目の苦みが特徴。今しか飲めない贅沢な一本。


 

ついでにつまみが買える

このトピック自体がついでかもしれないですが汗

ビールが衝動的に飲みたくなった時に1~2人前のつまみが並んでると大変心強い。

 

ビールをショーケースから選んで、すぐさま背後につまみが陳列されてるので、サクッとチョイスしやすくて助かります。

 

 セブン

餃子240円、砂肝黒コショウ焼き278円

 

 

 

ローソン

燻製チキンおつまみセット322円、厚切りメンマ138円

燻製チキンおつまみセット太切りメンマ

 

 

ファミマ

肉シュウマイ369円、牛筋こんにゃくどて煮352円

 

 

 

 

各社、お酒に合うつまみでしのぎを削ってますね。

酒飲みにとっちゃあ永遠に競い合ってほしいものです。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

最近ではコンビニでビールのラインナップも充実してきていて、足を運ぶことが多くなりました。

 

お仕事で疲れた日には、缶ビールをプシュッとやりながら家路をエンジョイするのもいいかもしれませんね。

 

 

【スタイル別】ビールが美味しく飲める温度帯の考察。

よく居酒屋さんに行くと、冷凍庫から出したジョッキに注がれた生ビールが提供されることがありますね。

 

うっすら液中に霜柱が立って見た目はとても美味しそうに見えますが、実際のところどうなんでしょう?

 

今回はビールの最適な温度帯について考察します。

 

 

 

f:id:gakeppuch:20200504221413p:plain

 

氷点下のビールはホントにうまいの?

 

運動後とか入浴後に飲むビールほど、至極の時間はないと思います。事前にグラスとビールを冷凍庫に仕込んで、その時を待つ。あのなんとも言えない時間も最高ですよね。

 

ただし、ビールの冷やしすぎは禁物です。

汗をかいた後のキンキンに冷えた飲み物はビール飲みならず、なんでもうまいのです。そう最高にうまいと思ってたビールはただの幻想。

 

火照って体内の水分を失ったところに、冷えた水分が飛び込んでくるんですから、体は喜ぶに決まってます。ビールである必要性はないのです。

 

そして、ことビールに関しては霜が立つほど冷やしてしまっては、もう麦もホップも、味もへったくれもないのです。

 

ということで、風呂上がりのみならず、美味しくビールを味わえる温度帯を、スタイル別にご紹介していきたいと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺

 

 

ビールのスタイル別美味しく飲める温度帯

 

 

ラガー 5~8℃

これより低いと冷たいだけの飲み物になってしまうし、これより高いと香りや風味が感じやすい反面、のど越しの悪さが目立ち、「もう一杯飲みたい!」ビールではなくなる。

 

ペールエール、IPA 10℃前後

ホップの存在感を感じやすい温度帯。

 

ベルジャンホワイト、ヴァイツェン 8~12℃

エステル香やふくよかな泡を持つエールに最適。

 

 

スタウト 11~13度

モルトと発酵由来の複雑味を味わうにはこの温度帯。

 

 

ストロングダークエール、バーレーワイン 16℃前後

このスタイルに関しては、冷えているとその持ち味の半分も引き出すことが出来ない。温めの温度でチビチビ味わいながら飲むのが吉。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺

 

~まとめ~

さて、いかがだったでしょうか?

 

これはあくまで参考に過ぎないので、ひとそれぞえ美味しいと感じる温度帯を発見してもらえたらいいかと思います。

 

特に炭酸は冷たい方が強く感じるため、のど越しの爽快さを重視するなら4℃くらいがいいかな思います。

 

たっぷりの氷水のなかなら、瓶ビールで1時間以内、缶ビールで30分以内には飲み頃になります。

 

香りや味わいを重視したい場合は、飲む前に冷蔵庫から出して室温で戻す。こんな感じでスタイルや自分が重視したい特徴に合わせて、ビールの温度をコントロールするのも楽しいと思います。

 

 

どうしても氷点下がいいんじゃ!という氷点下教の方にはこちら↓

 

氷点下にもなるし、飲み頃の6℃にも設定できる優れもの。単三電池でキャンプやバーベキューなどに持ち運び出来て便利。モーター音がうるさいけど、野外なら関係ないのでOK。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの知らないホップの世界~nohop,nobeer~

ビールに個性と多様性を与えてくれるホップ。ビール作りには欠かせないホップ。ビールのためにこの世に生を受けたといっても過言ではないホップ。

 

ホップには食欲増進効果、利尿作用、消化促進作用、催眠鎮静作用などの効果が期待できるという研究もあります。

 

f:id:gakeppuch:20200504221459p:plain

なるほど、どうりでビールを飲んでるとつまみが進むし、トイレも行きたくなるし、飲んだ後は眠くなるはずだ!

 

そんなビール作りの立役者、【ホップ】にスポットライトを当てたいと思います。

 

 

 

 

ホップの主な役割

麦芽が甘みをもたらす役目としたら、ホップは苦みと香りでバランスをとるのが主な役目といえるでしょう。ざっくり5つの役割があります。

  • 香りつけ
  • 苦みつけ
  • 豊かな泡を作る
  • 雑菌の繁殖抑制
  • ビールの濁り除去

IPAなどはそもそも、殺菌を目的に ホップを大量に使ったのが始まりでした。たしかにIPAなどはよく泡立ちますよね。また、ホップに含まれるポリフェノールが煮沸で固まったモルトのたんぱく質と結合して沈殿することで、ビールの濁りをクリアにすると言われています。

 

続いてホップの種類とその特徴をご紹介↓

 

 

ファインアロマホップ

~香りが穏やかで上品~

 

ザーツ

◎チェコが原産国。草花のようなクリーンな香りと苦み。ピルスナーの伝統品種。

ザーツといえばやはりプレモルが代表的でしょうか。どこでも買えるのでリンクは張りません。

テトナング

◎ドイツテトナング地方でのみ採れるリッチなホップ。ハーブやスパイスの穏やかで上品な香りを持つ。ピルスナー、アメリカンペールエール、ウィートにも用いられる。

 

お馴染みイクスピアリにあるブルワリー。テトナングとザーツのコンビネーションで澄み切っていて、爽快な飲み心地。一杯目には最適なビール。

 

 

水郷のとりやさん、地鶏とのペアリングも可能。感謝ラベルなどギフトビールもあります。 

アロマホップ

~ファインアロマホップに比べ強い香りを持つ~

カスケード

◎アメリカンホップの代表格で、松脂や華やかなグレープフルーツのような柑橘系アロマと苦みのバランスがいい。ドライホッピング(煮沸の最終段階や熟成段階で香りづけの目的で使用されるホップ)で投入することが多い。IPA、スタウトなど。

 

カスケードの他5種のホップが、複雑にバランスされた珠玉のIPA。樹木や柑橘、熟したフルーツやハーブが特徴。

 

お馴染み酒のやまいち。他のショップでは欠品が多かったですが、さすがの幅広い品ぞろえです。

 

センティニアル

◎ほのかなシトラスと高級感のあるアロマ。別名「スーパーカスケード」。アメリカンエール、アメリカンウィートなど。

ハラタウ・ミッテルフリュー

◎ドイツの伝統的ホップ。ラガーに最適でハーブやスパイスの特徴を有する。世界中で栽培される。ピルスナー、ボックなど。

 

濃いうまさ、プハーの息までうまい。ボストンラガー。

 

酒のやまいち、他店より若干安めです。

 

ケントゴールディング

◎イギリスのエール用の伝統的ホップ。花のような上品なアロマが特徴。イングリッシュペールエール、スタウト、ポーターなど。

 

静岡のクラフトビール界の雄、ベアード。ホップもモルトも個性をしっかり個性を発揮、飲みごたえのあるIPA。

 

ビターホップ

~前者2種に比べ苦みが強い~

ナゲット

◎花やハーブの特徴を持つアメリカのホップ。高いα酸(ビール特有の爽快な苦み成分)をもつ。ライトラガー以外すべてに使われる。

 

先ほどに続いてベアード。ビターチョコやエスプレッソのニュアンス。好き嫌いは分かれそうな一品。

 

マグナム

◎シトラス系のドイツのホップ。スパイシーでフルーティー。ピルスナースタウトなど。

 

これぞアメリカンIPAという一本。おそらくマグナム由来のものであろう、ガツンとした苦みが暴力的。

 

 津田酒店は国内外クラフトビールが豊富で頼もしい。品切れがたまに目立つが、それを補って余りあるラインナップ、ありがとう。

その他

~香りと苦みのバランスが取れている~

ギャラクシー

◎ドライホッピングでよく使われるオーストラリア原産のホップ。シトラスやパッションフルーツの特徴を持つ。アメリカンパールエール、アンバー、IPAなど。

 

がっつり柑橘が口いっぱいに広がり、心地よい酔いが訪れます。4本はあっという間に飲み切ってしまいます。

 

津田酒店、品切れする前に早めにゲットしてください。

 

 

信州早生

◎日本で最も多く栽培されるホップ。サッポロビールが育成。柑橘系の香りが特徴。

ペールエール、IPAなど。

 

酒米の美山錦と信州早生を使って作られたビール。爽快な飲み口とふんわりとお米のニュアンスが感じられる完成度の高い一本。

 

酒のさとうはワインと日本酒に力をいれるショップ。

 

ソラチエース

◎こちらもサッポロビールが開発。レモンのような香りを有する。ピルスナーなど。

 

レモングラスのようなすっきりとしたフレーバー。グビグビいけるが若干度数は高いので要注意。

 

DONオンラインはワインメインのショップですが、ベルギー等のメジャーどころのビールはラインナップされてます。

 

ネルソンソーヴィン

◎白ブドウ、白ワインを想起させるニュージーランドの希少なホップ。IPAなど。

 

 ブリュードッグパンクIPAもネルソンソーヴィン使用ですが、私はこっちがおススメ。

ラグビーワールドカップにために造られたビールですが、今後もレギュラー化してほしい一本。コスパ抜群。

 

 楽天ではココでしか買えません↑

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺

~まとめ~

いかがだったでしょうか?

これからビールを飲む時はどんなホップが使用されているか、調べてからその特徴を感じながら飲むだけでも、楽しみが広がるかもしれません。

 

「君がいてくれたおかげで、僕は美味しいビールと出会うことができた。」

ホップよ、生まれてきてくれてありがとう!

 

以上です。

 

 

 

ホワイトエール

ドイツのはヴァイツェンというスタイルの白ビールがありますが、もう一方のビール大国ベルギーでは同じ白でもホワイトエール(ベルジャンホワイト)と呼ばれています。

 

ただ単に名前が違うというだけではなく、明確な違いがあります。

ホワイトエール

ヴェデットエクストラホワイト

ドイツの場合ビール純粋令という「大麦とホップと水以外使っちゃだめよ!」というお堅い決まりがありますが、ベルギーにはありません。麦芽化していない小麦やオレンジピールなどの副原料を使用することができます。

 

<特徴>

 オレンジピール、コリアンダーなどによる、独特の甘い香りがあるのが特徴。

 小麦の比率が多いため、純白の持ちのいい泡が立つ。

度数低めで苦みも少ないので比較的飲みやすい。

 

<代表銘柄>

ヒューガルデンホワイト

おそらく世界一有名なベルギービール。1960年代、時代はピルスナーブームが到来して、伝統的なベルギービールにとっては冬の時代に突入していました。

 

そんなさなか立ち上がったのが牛乳屋ピエールセリス。村にあったレモネード工場を買い取り、風前の灯だったホワイトエールを醸造し、見事復建。そのビールこそが村の名前を冠したヒューガルデンホワイトなんですね。

 

 

<ペアリング>
味わい自体はとても繊細なので淡い色合いや味の料理と相性よし。副原料のオレンジピールやコリアンダーに絡めてオリエンタルな料理にもよく合う。

□パクチーをふんだんに使ったサラダ
□白身や甲殻類の天ぷら

□柑橘とヨーグルトドレッシングのマリネ

 

 

 

<私の好きなホワイトエール>

ブルームーン

 

 

 

ありきたりといえばありきたりだが、一周回って王道に戻ってくる感じで、安心感がある。

 

グラスのふちにオレンジを飾るだけでも、フレーバーが増して一風変わってエレガンスに楽しめます。

 

◎酒のやまいちさん↑は他にもクラフトビールが豊富だし、それ以外の酒類もいけてるのでどうせ送料かかるから、気になるアイテムを色々抱き合わせ購入するのがいいかと思います。

 

 

 

◎リカマンさんは賞味期限が迫ってますが、お安くゲットできます

 

ビール党のオヤジに贈ってあげてほしい【父の日ギフト8選】

まもなく迫る父の日。

父の日

オヤジになってくると年々頑固になっちゃって、決まったビールしか飲まないってパターンが多かったりします。←こんな偏見がすでに自分がオヤジという証拠かもしれないが。。

 

そう、だから、選ぶの面倒だから各メーカー全部入りセットみたいのを送ったりしても、好みじゃない奴を飲まなかったり、有難迷惑みたくなっちゃって、親子間に亀裂が入ったりでもしたら大変。(大袈裟か?)

 

 

 

 

 

 

 

 サントリー編

 

サントリーでもプレモルしか飲まないというお父さんもいるかもしれませんが、この機会に是非ブラックや香るエールとも触れ合って欲しい。個人的にはセットに組み込まれた、夏限定ビール醸造家の贈り物が気になります

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺  

 

アサヒ編

 

個人的にアサヒはスーパードライと熟撰以外はう~んという感じの印象が否めない。ということで色々入ってるやつよりスーパードライ一択でご提案します。

  

スーパードライ好きな人はもう頑なに、「他のメーカーのはビールじゃねえ!」とか「スーパードライの良さがわからない奴は2度とビールなんて飲むんじゃねえ!」とか暴言を吐きがち(うちの親父のことです。)。

 

漢は黙ってスーパードライ、はいわかりました。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺

キリン編

 

キリンといったらやっぱり、一番搾りが入ってないと始まらないわけですが、限定醸造とかプレミアムとかもいいけど、オヤジに刺さるのはラガー&クラシックラガーでしょう。

 

まあ年代にもよるんでしょうが、昔ながらの製法のビールは洗練されてないのが逆にノスタルジックでいいというのが、何年たっても生き残り続けてる所以でしょう。

 

新しい一番搾りとクラシックラガーを親子で飲み比べなんて、絵になるじゃあないですか?

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺 

 サッポロ編

黒ラベルとエビスだけのセットでさえ以外に見つからないんですが、ここにサッポロラガー赤星が加わってますから、浜崎あゆみと安室奈美恵のデュオに松田聖子が加わったみたいな衝撃です。

 

更にサッポロクラシックでもいたらもうオヤジは失禁しているでしょう。瓶ビールというところがまたいい。 

 

 

 

 

 -------------------------🍺 

その他編

ナショナルブランド以外のクラフトビールが好物な感度高めのオヤジに。

 

ヤッホーブルーイング

ヤッホーブルーイングの5種セット。クラフトビール入門編としてはドンピシャな銘柄ではないでしょうか。PRIDEでいうところのゲーリーグッドリッジ、クラフトビール界の門番的存在、よなよなエールを中心とした布陣。

 

 

 

 

 

サンクトガーレン 

サンクトガーレンはまずハズレなし。いきなりこれをプレゼントしてしまったら、ある意味来年からのハードル上がっちゃって苦労するかも。

 

 

 

ファーイーストブルーイング

日本人醸造家による本格派ベルギービールとでもいいましょうか、カグアの赤白。

 

プレミアム中のプレミアムビール。是非、口の広いワイングラスなんかで非日常を味わっていただきたい。もし、万が一、瓶のままラッパ飲みでもしようものなら、来年から父の日をカレンダーから抹消して結構です。祟られます。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍺

おつまみ付き編

 

ハム世界ランキング3位の職人が作る厚木ハムと先ほどのサンクトガーレンビールの詰め合わせ。厚木コンボです。

 

これで満足しないオヤジは海原雄山くらいのものでしょう。

 

 

 

~まとめ~

さて、いかがだったでしょうか?

一口にビールのギフトといっても選択肢は様々。こだわり派から新しもの好き派まで、どんな人にもピッタリくるビールが見つかるはず。ぜひ、日ごろの苦労をねぎらってお父さんにプレゼントして差し上げてはいかがでしょうか。